ドモホルンリンクルの泡の集中パックのより効果的な使い方を教えます!
泡の集中パックはHSP(ヒートショックプロテイン)の作用でお肌の修復をしてくれます。
そんな優秀な泡の集中パックの『 秘 エステ並みの効果を出す使い方』や『めんどくさがりだけにどキレイになりたい!』
そんな貴方にエステティシャンの知識と経験を生かして、ご伝授いたします。
泡の集中パックでスペシャル美肌を作る使い方
●スペシャルな泡の集中パックの使い方●
- クレンジング、洗顔の後に蒸しタオルでお肌をやわらくする。(濡れタオルをレンジで1分チン)
- 軽く保湿液をつける。(より、泡の集中パックを浸透しやすく、また刺激になりにくい。)
- 規定は5分ですがラップして15分置く。
- 流す前に残っているパックをマッサージでお肌になじませる。
これをするとホントにツルツルの艶肌になります(*'ω'*)
少し手間ですがエステで使うとしたらこんな工程だろうと熟考させて頂きました?
特別な日の前には是非されてみてください!
エステでケアした後のようなお肌にびっくりすると思いますよー!
↑↑手の甲でやってみました。↑↑
↑↑泡の集中ぱっくを塗って、ラップ。↑↑
↑↑15分後↑↑
うん、白くなってふっくらした肌になりました♪
これが顔なら美人増し30%は硬いです!(笑)
あまりに良い商品なので泡の集中パックを私の運営するエステ店で取り扱えないか、カスタマーに聞いてみましたがNGとの事。
残念。きっと会社の理念があるのでしょうね。
愛用者として楽しむことにします(*´Д`)
泡の集中パックが素晴らしいのは目元、口元の際まで塗れるということ。
唇以外はぜーんぶ塗れちゃうんです!
意外と皮膚薄いまぶたまで塗れるパックは少ないです。
理由は目周りの皮膚は他の3分の1の厚さしかなく、デリケートだからです。
しかし、ほぼ100%自然の恵みで出来ているドモホルンリンクルだからこそ、目周りぎりぎりまで塗れるのです!
私も肌はデリケートな方ですが沁みたり、赤みが出たりは全然ないです。
アレルギー肌の60代の母に使って見てもらいましたが、母も全然大丈夫で、むしろハリが出てキレイになりました!
まさに集中パック。気になるところを徹底ケアできるのです。
泡の集中パックの優れた特徴
濃厚な泡の力でお肌を蒸らして温め、水分を引き出します。
→→→本当に塗るとホンノリ温かいです。
パック自体が発熱するわけではなくお洋服を着たような温かさです。
乾燥や紫外線により、角層内部にたまったダメージを取り除きます。
→→→水分が行き渡りるので、お肌がワントーン明るくなるのは一回でわかります。
さらにお肌本来のスムーズな働きをサポートする天然由来のビタミン・アミノ酸など配合し、次のお手当てを受け入れやすいお肌へ導きます。
→→→体の中で合成できないけど、美肌に必須なビタミンA、C、Eが配合されています。
ヒマワリ新芽エキス]
角質細胞中の不要になったタンパク質を取り除き、必要なタンパク質が生まれやすい環境を整えます。
(配合目的:肌を整える)
[グアバ葉エキス]
肌サビに関わる自己回復タンパク(HSP32)に着目し、肌をすこやかに保ちます。
(配合目的:肌をすこやかに保つ)
エレガントでリラックスできるアロマの香り
ドモホルンリンクルの製品はどれも3種類ほどの精油が入っています。
エステティシャンであり、アロマセラピストである私は合成化学香料が苦手なのでドモホルンリンクルの香りはすごく好みです。
精油は香りだけでなく、美肌、健康、メンタルに嬉しい作用が沢山♪
泡の集中パックはなんとドモホルンリンクルの中でも精油のブレンドに拘ってる製品なようで、
美肌作用がのある5種の精油を絶妙なバランスでブレンドされています。
●カナニバラ油・・・あの天然の美容液と別名を持つローズヒップです。花にも優秀な美容成分たっぷりです。
お肌に透明感とハリツヤを届けてくれる優れもの。香りはダマスクバラ花油よりやや素朴ですが存在感があり生命力を感じます。
●ベルガモット果皮油・・・少しビターな柑橘系の香りです。緊張を解きほぐし、明るい気分に導きます。
●オレンジ果皮油・・・フレッシュでジューシーな老若男女問わず皆に好かれる香りです。不安を和らげてリラックスできます。冷えなどにも有効です。
●ローズマリー油・・・血行促進して、温める事で有名な精油です。すっきりした頭が冴える香りです。
●パルマローサ油・・・ローズに近いと言われているお花の香りです。シミシワ赤ら顔、ありとあらゆるお肌の悩みに有効な成分を含有してて、
ホルモンバランスにもアプローチしてくれる女性の味方!な精油です。
毎日のパックがめんどくさい!と言う方へ
綺麗にはなりたいけど、毎日パックするのはめんどくさい。
そんな声を職業柄よく聞きます。
ドモホルンリンクルの泡の集中パックは、めんどくさがりな人にも使いやすいです。
液だれしない、泡なので塗りやすい、流しやすい、5分でOKと非常に十分使いやすいですが
オールインワンなど使われている方からするとパックは手間かもしれません。
そんな方にお勧めなのは部分使いです。
全体に塗ると手間です。
なので、気になる場合だけにピンポイントで塗るのです!
例えば私なら目元とかにポン。
これならラクチンです。なんなら洗い流さなくても濡れコットンでふき取るだけでOK!
めんどくさいという理由でパックできない方はこの部分使いはおすすめです!
●〇部分パックの使い方〇●
- 化粧落しジェル、洗顔石鹸でクレンジング洗顔。
- 保湿液
- 気になる部分に泡の集中パックをポンとのせ、5分置く。
- 濡れコットンふき取り。
- 再度全体に保湿液。
- 後は順番通り、美活肌エキス、クリーム20、保護乳液。
ドモホルンリンクルの正式な順番では洗顔後にパックですが、部分使いの場合は
他の部分が乾燥してしまうので、パックの前に保湿液を塗りましょう。
泡の集中パックはドモホルンリンクルの中でもお値段高めです。
ただ、使って見て値段の価値はある化粧品だとおもいました。
エステティシャンの私が言うのもなんですが、エステに行くよりは安いので (笑)
泡の集中パックを上手い使い方を覚えて美肌生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ドモホルンリンクルの口コミ 〜実際に使ってみた感想を書いています!